1dayオンライン日本茶講座
【手の中に幸せな春を。
とっておきの秘蔵茶でお茶会!
~非売品の激レア日本茶も体験できる、みんなで楽しく飲み比べ~】
季節のお茶を体験してもらう場がなくなって困っているそうです。
本来であれば、春の訪れとともに、
寺院でおひろめされる特別なお茶で
通常は私たちの手元には届かない「とっておきのお茶」など
そんな貴重な「茶葉4種類」をご自宅に届けして、
オンラインでみんなで楽しく飲み比べしよう!という贅沢な企画です。
さ・ら・に!!なんと!!!
今回世の中に初出しの「非売品」もあります。
(これがなんだか、すっごいロマンあふれるお茶なんです(笑))
お見逃しなく。
これらの茶葉を手掛ける製茶会社さんにもご登場いただき、
お茶に対する想いもお聞きします。
春の訪れを感じるお茶で、
~あなたの手の中に「幸せな春を」~
みなさんで春の幸せを願いつつ、
おいしいお茶時間をご一緒しましょう♪
おうちで学べる、オンライン講座です。
スマホで視聴可能です。
日本茶ビギナーの方も大歓迎です。
お気軽にご参加くださいね。
ご参加お待ちしております。
オンラインではありますが、お会いできたら嬉しいです。
同じ産地でもこれだけ違う!!
高級茶産地の両河内から、駿河湾に沈めたお茶まで!
若手生産家から、ベテラン生産家まで!

今回、飲み比べする「静岡県清水区のお茶」のラインナップは・・・
1・頂(いただき)
清水の若手生産家、杉山貢大(みつひろ)が育てた品種「さえみどり」。
40g 2160円の高級茶です。
2・まちこプレミアム
高級茶産地、両河内(りょうごうち)のベテラン生産家、山本早人がつくる最上級品。
桜葉と同じ香気成分をもつ品種茶「静7132」。
清水区で作られた静7132を「まちこ」という商品名で届けています。
21年度産は歴代まちこの中で最高の出来だそうです!!!
3・まちこ
清水の生産家30軒が育てる幸せの茶。
桜葉の香りが特徴で人気。
香りを重視するヨーロッパ(フランス、イタリア、ドイツなど)での人気も高いお茶です!
4・ 駿河湾に沈めたまちこ (非売品)
2021年に半年間、駿河湾に沈めたまちこ(茶葉)。
日本一高い山は富士山。
日本一深い海は駿河湾。
駿河湾の海でじっくり眠らせた初の試み。
ワインの世界では海底で眠らせて熟成させたプレミアムワインがありますが、お茶は初めて。
今回初めて地上へ。私たちが飲むが初めて!

講座内容について
◆今回飲み比べするお茶の特徴、作り手の想いなど
◆各お茶の淹れ方レクチャー
◆みんなで飲み比べ!(ご自身で淹れていただきます)
◆感想のシェアなど
※茶葉は事前にご自宅にお送りします。

日程やお申込みについて
カートボタンでチケットを事前購入いただくことで予約完了となります。
zoomによる90分のオンライン講座
(若干の延長の可能性あり)
■日時:2022年3月12日(土)13:00~14:30 受付開始12:50より
■場所:オンライン講座 ご自宅で受講いただけます。
■会費:おひとり様 6600円(税込)※茶葉(4000円相当)がご自宅に届きます
■内容:静岡県清水区の希少茶の4種類を飲み比べ
■ご用意いただくもの:ネットがつながる状態、PCまたはスマホ、急須と湯呑
※お支払は、「クレジット決済」「銀行振込」のいづれかでお願いいたします。
カートボタンでチケットを事前購入いただくことで予約完了となります。当日中に自動返信メールが届かない場合は完了されてない場合がございますので、お問合せください。
なお、参加チケットの郵送はありません。
★当講座は完全予約制です。
★定員になりましたら期日前に締め切りとさせていただきます。
開催より約1週間前にメールにて参加者に、ご案内をお送りします。zoomのURLは当日までに別途お送りします。

講師ご紹介
ゲスト講師:岩崎泰久(いわざき やすひさ)
全国一の取扱量の静岡茶市場がある静岡市葵区北番町で愛されるオイシイタノシイお茶屋「マルヒデ百貨店」こと「マルヒデ岩崎製茶」社長。
全国有数の産地で、全国のお茶の集積地である静岡市茶町に店舗、徳川家康公が愛した「ほんやま茶」の山間地に工場があります。
静岡の地域の方々に愛される店舗であり、その一方では機械製造が当たり前の現代に、江戸時代からの伝統手揉み茶を伝承し、イタリア、ドイツなど海外で披露しています。
マルヒデ岩崎製茶の2代目。先代の急死のともない20代で経験もなく社長に就任。歴史ある茶産地の慣習にとらわれず、お客様がオイシイ、タノシイを期待いただける地域のお茶屋であることを心がけて、様々な新しい商品やサービスの開発と未来に、世界に伝えたい茶文化を広めることに励んでいます。

進行役&淹れ方レクチャー:市川雅恵(日本茶インストラクター認定番号07-1773)
日本茶インストラクター・オールアバウト日本茶オフィシャルガイド・自由大学「日本茶コトはじめ」教授。会社員として日本茶の商品企画を8年間経験した後に独立。
日経プラスワン、Hanako、ドマーニ、LDK、ミセスなど雑誌取材やコラム掲載多数。キリン生茶「茶の本」監修など。日本茶のスタイリングやデレクション業、日本茶講座の講師、オンラインストア「ちゃいちわーくす」の運営を手掛けている。著書「私を整えるお茶の時間」。静岡県庁ChaOIプロジェクト戦略推進委員会委員。
資格:
日本茶インストラクター/JFCAフードコーディネーター/漢茶ブレンダー基礎・応用コース終了(薬日本堂)/茶専門経営士(全茶連)/日本ハーブ振興協会・ハーブ検定認定/東京都食品衛生責任者/ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー/

※お申込み後のキャンセルについて
当講座は事前に茶葉の発送がございます。
お申込み後のキャンセルはできかねますので予めご了承くださいませ。
開催後、期間限定で録画にて受講できるようにいたします。
2月末日までにキャンセルされる場合は、
メールで個別にご相談ください。
出来る限りご対応させていただきます。
お振込み後のキャンセルの場合は、お振込み手数料とキャンセル手数料を差し引き、返金致します。