★11月からのお届けとなります★
冬季限定!希少品種のほうじ茶
希少品種「つゆひかり」のほうじ茶です。
珍しい品種の露地【一番茶の原料を100%】使用した贅沢さ!
ほかにはないほうじ茶。
冬の朝をあったかくしてくれる癒し度満点の良い香り(^^♪
※こちらのお茶は限定品につき、在庫がなくなり次第終了いたします。予めご了承くださいませ
シナモンのようなナッツのような、
ほのかに感じるスパイシーな香りが魅力
この品種は、天然玉露といわれる「あさつゆ」と、香りが特徴の「静7132」という品種を掛け合わせた品種茶です。
まだ栽培面積が少なく、八女地方でも希少品種茶として扱われています。
露地一番茶の原料を100%使用した贅沢でほかにはないほうじ茶。
焙煎は「浅炒り」で仕上げています。
シナモンのようなナッツのような、ほのかに感じるスパイシーな香りが魅力的。
個性的でありながら、とってもやさしい味わいです。
ほうじ茶のチャイにしても美味しい
もともとスパイシーな香りを併せ持っているので、スパイスを加えないでチャイをつくっても とっても美味しくいただけます。

◆材料(一人分)◆
茶葉 大さじ2杯
牛乳または豆乳 200cc
水 100cc
砂糖 ティースプーン1杯(甘いのが好きな方は大さじ1)
◆作り方◆
1.小さめの鍋に牛乳200cc(豆乳でもOK)と水100cc、つゆひかりほうじ茶大さじ2、砂糖大さじ半分をいれて、中火で温めます。
2.沸騰してきたら焦げないように弱火で2分。
3.茶漉しをつかって濾しながらカップに注ぎます。
ここからは、あってもなくてもOKです。お好みで。

別のカップに少量の牛乳をいれて、電子レンジで温めます。600ワットで20秒くらい。
ミルクフォーマーで温めた牛乳を泡立てます。
(ミルクフォーマーは100円ショップにも売っています)
チャイの上に泡立てたミルクを注いで、出来上がり!!


◆こんなときにおすすめ◆
温まりたい冬の朝に
疲労がたまって元気がないときに
夜、帰宅してからのリラックスタイムに
食後のお茶として
煮詰まって、イライラしそうなときの気分転換に

■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ebi様 | 2020-11-07 |
つゆひかりほうじ茶、到着を楽しみにしていました。 商品の紹介に、ほのかに感じるスパイシーな香りが魅力的とありましたが、お湯を注ぐと確かに!!すごく香りが良いです。 お味は、スパイシーさと甘さと、、焙じ加減が柔らかく感じ、優しいバランスの刺激があります。少し疲れた胃腸にもOK。食事中でも朝の一杯でもどちらにも合います。 美味しいほうじ茶をありがとうございます♪ 生姜ほうじ茶も大好きです。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ティースタイル様 | 2019-10-16 |
大好きなほうじ茶。 実はほうじ茶はあまり好みではありませんでしたが、この「つゆひかり」ほうじ茶は大好きです。 晩秋から冬場にも、オススメなおいしいほうじ茶です。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Yukinee様 | 2019-02-17 |
やさしい味わいで、とても暖まって、 ほっこりしました。 美味しかったです。 |
美味しいいれかたは?
大さじに軽く1杯(約4g)の茶葉をいれ、熱湯を注ぎ、急須のフタをして、20秒ほどで湯呑に注ぎます。
お湯の量の目安は、200ccくらい。
大き目の土瓶タイプで淹れる場合は、大さじ2杯くらいの茶葉を使用してください。

◆商品内容◆ 名称:ほうじ茶(つゆひかり)
原材料:緑茶(福岡県)
内容量:50g
賞味期限:製造日より6か月
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、移り香りに注意して保存してください
【こちらの商品はお茶専用のアルミ袋でお届けします】
ハサミで開封後は、茶筒などの保存容器に茶葉を移し替えることをおすすめします。
開封後はお早目にお飲みください。または、袋のクチをしっかりととめて、さらにジップロックなどの袋にいれてほかの食品の移り香りがつかないようにして保存してください。
煎茶の葉は、光・温度・湿気で劣化しますので直射日光、高温多湿を避けてください。
お茶は鮮度が大切です。購入したらすぐに味わってくださいね。開封したら1ヶ月くらいで飲みきってしまうのがよいでしょう。
