カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

お菓子とお茶の出し方、どっちが先?

抹茶と煎茶、お客様への出し方が違うのよ。

茶道では、お菓子が出て、次にお抹茶が出ます。

お菓子を食べきってから、お抹茶をいただきます。


これは口の中に少し甘味を残してから、お抹茶をいただいたほうが、

お抹茶の美味しさが引き立つということと、

空腹でお抹茶をいきなり飲まないように、との配慮。


さて、では煎茶は?


煎茶道では、まず煎茶が出ます。

次にお菓子。

そして、煎茶。


もし仮にお菓子が先に出たとしても、すぐにお菓子を食べたりせず、

まず煎茶を飲みます。


煎茶→お菓子→煎茶の順。


2回目の煎茶は違う種類のときもありますし、二煎目をいただく場合もあります。


煎茶の繊細な味わいを感じるため。

煎茶はそんなに「強い味」ではないから、先にあま~いお菓子を食べてしまうと味がわからなくなっちゃたりします。



お菓子が主役ではなく、お茶が主役にしたいときには、

煎茶の場合はやっぱり先にいただくのが良いような気がします。


では普段の日常生活で、煎茶をお出しするときには?


順番に、というなら、

お茶だけを先に出して、

次にお菓子とお茶をお出しする。


夏だったら、1杯目は、涼をとるために冷茶をお出しして、

次にお菓子と温かい煎茶をお出ししたりできると素敵です。


もし、お菓子とお茶をセットで一緒に出す場合は、

お菓子をテーブルにおいてから、お茶を並べる、でしょうか。



熱いもの(お茶)を先に出して、

お菓子を出そうとしたときにぶつけてこぼしたりしたら危ないので。


そして、並べ方は、

お客様からみて、お茶が右。


これは先人がつくったルール(マナー)です。

勝手に変えてはいけません。


こぼしたら危ないものは、利き手側に置きます。

(味噌汁もそうなってますよね)


お菓子は用意せず、お茶だけを出す、という場合は

お客様の中央、もしくは右側にお出しします。


ただ、茶菓子がなくて、茶だけを出すことを「空茶」(からちゃ)といい、

寂しいお茶の時間という意味合いもあります。



オフィスでの来客には、毎回お菓子はつけないでしょうけれど、


大切な「おもてなし」のときには、

やっぱり、小さくてもいいので何かお菓子を添えてあげたいですね。

ページトップへ