後味、すっきり。さわやかな味わいです。
毎回、講座にて「これ、好き~おいしい~」「ごくごく飲みたい味~」とファンが多い、上白折。
オンラインストアでも販売を開始します。
特別じゃない。でも飽きがこなくて毎日飲みたいのはこんな味。
茎茶とは、お茶を製造する際に取り除かれた「茎」の部分だけを集めたお茶のことです。
いわゆる「出物(でもの)」と呼ばれるお茶。
白折は、茎の中でも「白い茎」を選別しています。
茎のみだけだと、味があっさりしすぎてしまうため、煎茶と茎をブレンドして飲みやすい味わいに仕上げています。
煎茶としてのおいしさをしっかり持ちつつ、白折がもつ特有の青々しさ、清々しさがプラスされ、飲み心地は軽やか。
後味は爽快。
濃いお茶が苦手な方、
すっきりした味わいがお好みの方におすすめのお茶です。

アレンジ多彩!!
もうひとつ、おすすめポイントはアレンジが多彩なこと。
他素材とあわせたいときに、私がまっさきに選ぶのがこの「上白折」です。
レモンとあわせてレモン緑茶にすると、柑橘系と緑茶の組み合わせが好相性。
フレッシュなミントを加えてもおいしい。
水出しにしてもおいしくお飲みいただけます。
気分転換に。
水分補給に。
ビタミンCの補給に。
食中のお茶としてもおすすめです。
温かいお茶で飲む場合
・大さじ1杯の茶葉を急須にいれます

・一度湯冷ましにお湯をとり、約80℃にしたお湯を急須にいれます
(保温ポット90℃→湯冷まし80℃ 容器に移すと約10℃下がります)

・急須の蓋をして約30秒まちます
・湯呑に少しづつ注ぎます

最初は「あれ?うすい??」と思っても・・・
何回かにわけて繰り返し湯呑に注いでいくと濃さが出てきます。
このお茶の入れ方をすると、濃さをみながら調節することができます。


最後の一滴まで注ぎ切りましょう。
水色(すいしょく)は濃くみえても、味はすっきりとしています。
水出し茶で飲む場合

大さじ1杯の茶葉を茶こし付きの水出しポットに入れます。

さらに、大さじに軽く1杯の茶葉をいれます。茶葉は、合計1.6~2杯を目安に。
茶こしつきポットはこちら(耐熱性、国産、割れない特殊樹脂、茶こし付き)
水をいれて、冷蔵庫で1時間ほどおきます。

そのまま冷蔵庫で保存して、飲みたいときにいつでも。
手作りで保存料などが入っていないため、作ってから24時間を目安に飲み切ってくださいね。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ティースタイル様 | 2020-08-14 |
リピート購入。水出しにして飲んでおります。すっきりとして食後や食事中に飲んでいます。ミントやローズマリーと一緒に水出しにするのも好きです。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ティースタイル様 | 2020-04-18 |
いつもの冷茶づくり定番品です。 優しい味とお茶のフレッシュな香りもたのしめます。 冷茶作りに欠かせませんが、食後に熱湯でさっといれて飲むのも美味しいです。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A様 | 2020-03-05 |
とてもおいしいです。お気に入りです |
◆商品内容◆
名称:茎茶
原材料:緑茶(福岡県)
内容量:50g
賞味期限:製造日より6か月
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、移り香りに注意して保存してください
【こちらの商品はお茶専用のアルミ袋でお届けします】
開封後は、茶筒などの保存容器に茶葉を移し替えることをおすすめします。
開封後はお早目にお飲みください。または、袋のクチをしっかりととめて、さらにジップロックなどの袋にいれてほかの食品の移り香りがつかないようにして保存してください。
煎茶の葉は、光・温度・湿気で劣化しますので直射日光、高温多湿を避けてください。
お茶は鮮度が大切です。購入したらすぐに味わってくださいね。
【プチラッピングでギフト対応も可能です】
可愛くラッピングしますので、通信欄にお書き添えくださいませ。
(例)お茶1本 プチラッピング希望